「書道研究 青神会」とは
安田東鶴が会長を務める「書道研究 青神会」。「青神」には《 春の神様、若々しい心・精神 》という意味があります。これは、書の世界で生きていく為に、徹底的に厳しくご指導下さった 遊神会会長 故岡田東華先生が会派を立ち上げるにあたって命名して下さったものです。
本会は、自分の名前や年賀状が綺麗に書きたいという思いで書を始められる初心者から、書くことが好きで将来は資格を取り、書道を教えたいという方まで、様々なニーズに応えられるよう幅広く会員を募っています。
本会は、「書道研究 滴仙会」(理事長 伊藤一翔先生)に属し、安田東鶴は滴仙会副理事長の役職を務めています。入会者は、滴仙会発行の月刊誌“滴仙”の課題に沿って学んでまいります。月刊誌“滴仙”は基本的な美しい楷書から芸術的な作品作りまで、篆・隷・楷・行・草書、仮名、実用細字・ペン習字・水墨画・篆刻など一冊で様々な書体を学べる誠にバランスの良い正統派書道競書誌で、段級位認定から師範取得、そして開塾までと希望ある道が開けています。
また、滴仙会書法展・日本書芸院展・読売書法展・日展というような全国的な公募展にも出品可能で、書道研究 青神会の会員の皆さんは、日本の書壇を代表するこれらの大きな組織の元、日々研鑽を重ね、毎年多数の入賞入選者を輩出しています。